ボディー&頭皮マッサージ(かっさ付き)コース

ほぐし&オイルマッサージに頭皮マッサージが付いたコースになります。
首こり、肩こりからくる頭痛や、目が疲れるという方に人気のコースです。
頭皮マッサージについて
頭皮には、健康的な硬さがあり、硬すぎても、柔らかすぎてもよくありません。
硬い頭皮は、血行が悪く、栄養が届きにくいです。また、柔らかすぎると浮腫んでいるかもしれません。
頭には、全身につながるツボと経絡が集中しています。
頭に集中するツボと経絡を刺激すると、全身に効果が広がります。
頭皮をほぐすことで、緊張していた筋肉が緩み、血の巡り、リンパの流れが良くなることで老廃物の排出しやすくなります。
顔のくすみ、むくみの軽減、疲れ目解消、睡眠の質を高める、抜け毛や薄毛の予防、リフトUP効果など、健康、美容に良い効果が期待できます。
ラクシュミーの頭皮マッサージは、手とかっさを使います。
小顔で有名になった、かっさを使います。「かっさ=痛い」と思われている方いると思いますが、力加減は調節できます。強くやりすぎても、頭皮を傷つけてしまいますので、強い力では行っていきませんのでご安心下さい。
手で硬くなりすぎた頭皮、柔らかすぎる頭皮をほぐし、耳、首、デコルテもほぐしていきます。
その後、かっさを使って頭全体をほぐしていきます。かっさは、奥のコリをほぐすだけでなく、手より細かくムラなく頭全体をほぐせるので使用しています。
短い時間の施術でも、頭は軽く、視界はクリアになりスッキリです。
肩こり・首こりからくる頭痛や頭が重い、目が疲れるなどの不快感を和らげます。特に、首と繋がっている後頭部をほぐすことも、首こり、目の疲れには重要です。
オイルマッサージの内容について
ほぐしの内容について
トリートメントの流れ
1.もみほぐし
タオルの上から、掌をつかって背中から脚裏を押していきます。
タオルの上から、筋肉のコリ、ハリをほぐしてから、オイルマッサージをすることで、血行促進やリンパ液の流れを正常に戻しやすくし、冷え改善や、新陳代謝UP、免疫力UPに。
5~20分程(施術時間によります。)ほぐしていきます。
タオルの上から筋肉をほぐしながら、体の緊張をゆるめ、凝っているところみていきます。
2.足裏・脚裏のオイルマッサージ
足裏~脚裏から行っていきます。重力でどうしても下に血液が行きがちです。心臓の遠いところから始めて、全身の血の巡りを良くしていきます。
足裏には反射区がたくさんあるので、指を使いしっかり押し流していきます。
ふくらはぎ~太ももをリンパ節に向かって、手のひら、指を使ってほぐしながら、リンパ液を流していきます。
3.お尻、腰、背中、首、腕のオイルマッサージ
お尻は、意外にこっている部位です。少々痛みがあることもありますが、ほぐれると腰が楽になります。
背中、腰、首、腕を行っていきます。
背中から、肩甲骨、肩は、ハリ、コリがでやすいです。手のひら、指を使いながら、ほぐしてリンパを流していきます。
4.蒸しタオル
蒸しタオルで背中を温めながらほぐしていきます。
タオルが冷めるまで行います。(2分~3分)
5.脚表のオイルマッサージ
足の指、甲を行っていきます。
ひざ下~太ももを行っていきます。脚表には、大きなリンパ節、鼠径リンパ節があります。足の指先から、鼠径部に向かってリンパ液を流していきます。
6.お腹のオイルマッサージ
お腹をマッサージすることで、便通が良くなることがあります。便秘の方や、ウエストラインが気になる方にもおすすめです。
7.デコルテのオイルマッサージ
肩こり、首コリの方は張りやすい部位です。少々痛く感じる方もみえますが、デコルテをほぐす事で、肩こり、首コリ軽減、呼吸が深くなり眠りの質が上がります。
8.頭皮マッサージ(かっさ付き)
手で、側頭部、後頭部、耳、耳周りをほぐした後、かっさを使ってほぐしていきます。
上記の流れは100分・120分コースになります。
60分コースは、うつ伏せ全身+頭皮マッサージ(かっさ付き)
80分コースは、うつ伏せ全身+デコルテ+頭皮マッサージ(かっさ付き)
料金
※オプション料金込みの料金になります。
100分 | 12,000 |
80分 | 10,000 |
60分 | 8,000 |
※表示価格は税込みです。