足裏のマッサージ2

※随時追記していきます。
普段の生活で足の裏を意識してみることはあまりないですが、足裏も色々なサインを出しています。
気づくことで早目に対処できる事もあります。
足裏のチェックポイント
その反射区が弱っているサイン
- 角質が分厚くなっている
- 汗をかき湿っている
- 押して痛みがあるところ
- 水虫、うおのめ、タコ、マメ
- 部分的にカサカサ
- 細かいシワができている
疲れているサイン
- 臭いが強い
- 酸っぱい臭いがする
ゆがみのサイン
- 左右の大きさが違う
- 左右で足の形が違う
- 踵が小さい
血行不良・循環不良のサイン
- 足の甲全体がむくんでいる
- 足首が太い
- 赤黒い(紫っぽい)
- 白っぽいと貧血を起こしやすいタイプ
自分で足ツボマッサージ
足ツボは自分でも行うことができます。
用意する物
- 足ツボの棒(100円ショップで購入できます。)
- クリーム
- 白湯
足ツボ専用の棒を使って行うと、自分の指を傷めずピンポイントで力が加えれます。
クリームは、摩擦を避けるために使用します。
白湯は、ぬるま湯を用意します。足もみを行った後、コップ1杯(180㎖)飲む事で、老廃物の排泄を促進させます。
注意事項
- 食後1時間は避ける
- 高熱がある時は避ける
- 妊娠中は避ける
- 足のアトピー、水虫などひどいときは避ける
- 乳幼児は行わない
- 何も付けないで行わない
- 入浴後がおすすめ