ドライマッサージ(ほぐしストレッチ)コース

ドライマッサージは、オイルを使わないコースになります。
オイルを使わないので、服を着て行います。
当サロンの揉みほぐしには、タイ古式マッサージを少し取り入れています。
筋肉のハリや、コリを指や手のひらで押したり、揉んだりするだけでなく、ストレッチも行っていきます。
タイ古式マッサージは、「世界で一番気持ち良いマッサージ」や「二人で行うヨガ」と言われています。
通常、タイ古式マッサージは、マットレスの上でゆっくりとしたリズムで揉む、押す、伸ばすなどし全身施術を行っていきますが、当サロンは、テーブルベッドによる施術の為、無理のない範囲での施術になります。
ストレッチの効果
ストレッチをすると・・・
- 体が柔らかくなる
- 怪我をしにくい
- 運動効果が上がる
- リラックス効果がある
- 質の良い睡眠ができる
- 疲労回復効果がある
などが期待できます。
筋肉が硬いと血液やリンパ液の流れが悪くなります。流れが悪くなると、肩や腰などに疲労物質や老廃物がたまります。それが、肩、腰などに疲れを感じさせる原因なので、筋肉を柔らかくしてあげることで肩こり、腰痛になりにくい体を維持できます。
運動する人は、運動前に軽く準備体操のようにストレッチを行うことで、筋肉が柔らかくなり怪我をしにくくしたり、体が柔らかいと動く範囲が広がるため運動の効果を上げてくれます。運動後のストレッチは、筋肉を伸ばすことで疲労物質を押し流し早く疲れを取り除く効果があります。
ストレッチは、副交感神経の働きを優位にさせます。
副交感神経は、体がリラックスの状態になります。
寝る1時間くらい前にストレッチをすることで、より質の良い睡眠が期待できると言われています。
トリートメントの流れ
ベットにうつ伏せになっていただき、施術スタートします。
タオルの上から、背中、お尻、脚を順番に押していき、はっているところを確かめていきます。
1.うつ伏せ
脚から行っていきます。
脚から行うことで、血の巡りを良くし、上半身の筋肉をほぐしやすくします。
腰・背中、肩、首、腕を行っていきます。
2.蒸しタオル
背中に、少し熱い蒸しタオルを置いてほぐしていきます。
時間にすると2分ぐらいかと思います。タオルが冷めるまでです。
4.仰向け
脚表を行っていきます。
デコルテ、首を行っていきます。
最後、少しストレッチを行い終了になります。