頭皮マッサージのメリット5つをご紹介

首や肩がこっていると頭が重く感じたり、痛くなったりする事あるありませんか?
頭は、首と肩とつながっているので、頭皮の血の巡りが悪くなっているからかもしれません。
頭と首にはたくさんの血管が通っているので、頭皮の血行が良くなれば、首、肩の血行にもつながります。
頭皮マッサージすると、どんな良いことがあるの?
- 抜け毛、薄毛予防
- 疲れ目解消
- 肩こり、首こり解消
- 不眠解消
- アンチエイジング
などがあります。
抜け毛、薄毛予防
女性は、40歳あたりから一般的に更年期障害の症状がではじめ、ホルモンのバランスがどうしても崩れがちになります。
汗が出やすい、肩こり、冷え、不定愁訴以外にも髪の毛のハリ、コシが昔ほどない、薄毛が気になり始めたなど髪への悩みを感じている方もいるのではないでしょうか?
体に冷えがあると、末端の毛細血管にまで血液が行き渡りにくく、栄養も届きにくくなります。
毛根に栄養が届かないと毛が細くなり、終いには抜け落ちて生えてこなくなるという事に。
頭皮をほぐすことで、血行が促進され毛根にしっかり栄養が行き渡ります。
栄養が毛根までしっかり行き渡れば、薄くなってきた髪はふっくらとボリュームが出てきたり、弾力が出てきます。
また、成長途中で抜け落ちてしまったり、毛の1本1本がやせ細っていくのを予防できます。
疲れ目解消
視神経や視床下部などは、目の機能は、 脳の働きと関係があります。
後頭部は、目と脳が神経でつながった場所です。そこを解すことで、疲れた目もスッキリします。
肩こり、首こり解消
頭は、首と肩とつながっているので、頭皮の血行が悪くなると、首や肩に影響がでてきます。
頭皮の血の巡りを良くすることで、首、肩の血行促進につながります。
肩こり、首こりからくる頭の重さや首、肩こりもかるくなります。
不眠解消
不眠の人は自律神経のバランスを崩していることが多いです。
バランスを崩していると血液の流れも悪くなっています。
かたくなった頭皮をほぐしてあげる事で、血行を促進させ、緊張をほぐすことで眠りにつきやすくなります。
アンチエイジング
頭と顔の1枚の筋膜で繋がっているので、ストレスや肩コリなどで頭の筋膜が固まってしまいます。
硬くなると、額だけを動かすことになってシワができたり、顔を引き上げる力も弱くなるので、たるみがでやすくなります。
頭皮のコリをほぐし適度に緩んでくると、フェイスラインがすっきりします。
また、血液や、リンパ液の流れも良くなるので、顔の血色が良くなります。
まとめ
頭皮マッサージは、薄毛や抜け毛で悩んでいる人のケア方法の一つと思っていた人も、これだけのメリットがあるとやる価値はあるのではないでしょうか?
自宅でも、簡単に頭皮マッサージはできます。
爪を立てず、指の腹で優しく頭全体を揉んであげるだけでも違います。
自分でやるのは疲れるからという方は、当サロンの頭皮マッサージをお試しください。